夏バテの疲れを吹き飛ばせ!・・/
[・・豪快なソーキのお汁・・]
【写真】は其の名も名高い「ソーキ汁」ですが作り方は・・、大き目の寸胴鍋に予め沸騰させた熱湯の中に放り込む。次第に煮立って脂とか灰汁が浮かんできたら中火にして、小まめにコマ目に其れを漉くって除去する。2~30分で肉が炊けてきたら下火にして、カツオ節から摂った出し汁と合わせ汁にして、別茹でして置いた蝶結びの昆布とか、水で戻しておいた干し椎茸とか、人参などの季節の根菜とか冬瓜などを合わせ入れる。弱火で更に3~40分くらい煮ると美味しく出来上がる。食べ終わると、「ハーアッ、ヌチグスイ ヤッサー」と、一人呟いて「神様」に感謝するのである。
0 Comments:
Post a Comment
<< Home