昼間の行灯
9/30/2007
県民大会に11万人が決起す!・・/
[・・沖縄で怒り爆発!・・]

【県民大会決議】(要旨)
沖縄県における「集団自決」が、日本軍による関与なしに起こり得なかったことは紛れもない事実であり、今回の(日本軍による命令・強制・誘導などの表現の)削除・修正は体験者による数多くの証言を否定し歪曲しょうとするものである。口を閉ざしていた多くの体験者が危機感から、つらい体験や真実をようやく語り始めている。文部科学省は「教科用図書検定調査審議会が決定することであり、理解していただきたい」との回答に終始し、検定意見の撤回と「集団自決」に関する記述の回復を拒否し続けている。教科書は未来を担う子供たちに真実を伝える重要な役割を担っている。沖縄戦の真実を教訓とすることの重要性や、平和を希求することの必要性、悲惨な戦争を再び起こさないようにするためにはどうすればよいのかなどを教えていくことは、我々に課せられた重要な責務である。沖縄県民は、県民の総意として国に対し今回の教科書検定意見が撤回され、「集団自決」記述の回復が直ちに行われるよう決議する。
昨夜、9時過ぎに沖縄の「知人・友人」へ電話をした。皆、久々の県民総決起集会に気分が高揚していた。Aさんは「君がやって来ればもっと盛り上がったのに」と悔しがっていた。教員上がりのBさんは「今日の県民大会には高校生も1万人以上は来ていた」と感動気味に興奮していた。お昼前まで「飛行機の空席状況をチェッしたりとどうしても行きたかった。新聞記者OBのCさんによると、本土からの一般個人参加者も4~500人は居たと思うよ」とのことだった。
9/29/2007
9/28/2007
9/27/2007
集団自決「軍が強制」削除問題・・・/
【・・「文科省の教科書検定の撤回を!」・・】 (写真・筆者の空撮)
9/26/2007
9/25/2007
9/24/2007
9/23/2007
9/22/2007
9/21/2007
日野市の地場食材を使ったジェラートの店
【日野市の酪農家大木氏のアイスクリームのお店】
9/20/2007
9/19/2007
9/18/2007
9/17/2007
実は東京って『緑と水』の多い都会なんですよ!・・//
[・・とても暑いから【竹の小径】をゆっくり散策・・]
9/16/2007
9/15/2007
9/14/2007
9/13/2007
幼い子が続々と詰め掛ける動物園・・/
[・・無責任な政権の放棄・・]
9/12/2007
昔からカメラは僕の必需品なのだ・・/
[・・新しいデジタルカメラを購入す・・]
9/11/2007
先生といわれる程の馬鹿じゃなし・・/
[・・ゥん?う~ん「弟子にしてください」と言われてもネ・・]
9/10/2007
食中毒の原因を徹底して追究!・・/
[・・帆立貝入り中華風餡かけ焼きそば・・]
臭いお話しで御免なさい・・・/
[・・今朝の質素なお食事・・]
☆☆ ★ ☆☆
生活習慣病で倒れた今年の4月までは・・、一日三食欲しいのを自由に食べていた。島での生活ならば質素な食事だが、この東京ではそんなものはありゃし無い。幾ら食べても肥らないという体質なので、欲するがままの自在な食事だったが、長期入院中に管理栄養士から、バランスのとれた食事療法を教わった。1日1500~1800㌍の摂取が課された。ヨーグルトに野菜サラダも食べている。その他に、16種類の野菜ジュースとか、モウー~モオーと鳴く牛の乳とか、身体に優しいとか良いというものは、雑種雑多なんでも食すようになった。でも時々密かに「三枚肉」も「ソーキ汁」も食べてるよ~。//
好奇心と探究心が旺盛!だと・・/
[・・さて、果て『ドラゴンフルーツ』の種蒔・・]
9/09/2007
もう日本では製造されていない真空管!・・/
[・・見事に組み立てられた音キチさんの真空管アンプ・・]
昨日の残暑は厳しかったですね・・/
[・・う~ん、「元々が夏の暑さには強いんでしょう」と言われても・・]

☆ ☆ ★ ☆ ☆
定時で仕事を終らせて6時過ぎには何時も通りに帰宅した。シャワーで滴る汗を流してギンギンに冷えたビールを呷った。心地よいアルコールの酔いが五臓六腑に染み渡る。さりげなく出される酒の肴がどれもこれも格別に美味かった。留守中に何通かのメールと田舎からの電話が留守録に入っていた。7時過ぎに島に電話を入れたら義弟が「ハイ、ハイお元気になられて、ブログを毎日のように読んでいますよ~。仕事にもちゃんと復帰したようで!・・」と、懐かしい沖縄(うちなー)ヤマトゥ言葉で語らってくれた。ちょっとばかり体調を崩して仕事も休んでいるらしい。「大きな病院できちんと精密検査を受けるように」と申し上げたのだが、自分が一番若いと思っているので素直に検診にいくかどうか・・・。///
9/08/2007
僅か一時間余で5隻も曳航・・//
[・・大波で横転したボートを曳航する救助隊・・]