5/31/2007

五月も今日で晦日か!・・・/

        【・・行きつけの花屋さんの行灯・・】   ことわざでいう「光陰人を待たず」と申しますか・・、五月があっという間に過ぎ去った感じです。従来であれば年度始めの4月~5月は、一月で40~45日は働いていたけども・・、4月の頭に大きな病気を患ってしまい、何とも不本意な12日の実働となってしまった。仕事の内容が特殊なオンリーワン的な業務だけに、これからも延々とブッ倒れる前日まで、屋外リングで壮絶なファイティングをしなくちゃ!。

5/30/2007

街中で「新しいお店」を見つけた・・・/

         〔カラオケ〕じゃなくて麺屋さん?/   今朝は左手の痺れで感覚を失い、携帯電話を地面に落としてしまった。そろそろ買い換えなくてはと思っていたので、最寄の直売店に3年ぶりに足を運んだ。IC関係とか此の種の店に入る度に思うことだが・・、店員さんは一生懸命に丁寧語で説明しているのだが、聞いている側の年配者の我われにはサッパリ分からない。正しく理解しようと何度か質問をしたり、問い掛けをしてみたのだが返って来る答えは意味不明・・・。最後に「この書面が会社どもと、お宅様の契約書です」だった。その昔、我われが「私共が」と使っていた謙譲語が、今は「会社ども」というふうに変質したのだろうか??・・。/

茶腹も一時とやら・・・/

           【・・本場「中国(・上海・)茶器」彼是・・】
  昨日の万歩計記録[19.980歩]をリセットして、今朝も〇からのスタートで里山コースに向かう。一種の歩行訓練だから歩き方の基本形なるものは一応あるのだが・・、最近になってリハビリ科の先生から「もう自由散策の自然体で良いですよ」と言われた。要は野山でも街中でも何処でもいいから「歩け・歩け・歩け」で鈍った身体の筋肉を解し、興味のあるものとか・・、好奇心の湧いたものを・・、じっと見聞したり、観察したりしながら、自由自在に遊び歩きなさいと、どう~もそういうことらしい・・・/

5/29/2007

揉め事も片したし・・、帰え~るとすっか・・・/

        【・・「江戸っ子は五月の鯉の吹流し」・・】  お昼前に先方を鮨処へお招きをして、 畳に額をつけんばかりに平伏して「この度は現場の若い衆が・・、大変な失礼をやらかしまして、誠に失礼をば仕りました。この通りで御座います。 あっしの顔に免じて水に流して頂きたい」と侘びを入れた。先方さんだって喧嘩のケジメがほしかろう。杯を酌み交わせば怒り恨みも消えちまう・・・。そういった裏芸を演ずる年長の役者がいなくなちまった。

出掛けるのがとても辛いけど・・・/

             〔・・ステンドグラスA・・〕   今日は「仕事日」なのに体調が悪い。しかし、業務上での約束事があるので・・、どうしても出かけなければ不義理となる。 “一寸の虫にも五分の魂” とやら、顔出しすれば揉め事も収まるだろうに・・・。

5/28/2007

視野と視力が衰えるのが怖くて・・・/

 昨日の昼辺りから左側頭部に痛みを覚え、今朝は視野が極端に狭まり眼が霞んできた。掛かり付けの成形外科医院で、いつもの理学診療士が「左肩から首筋にかけて、パンパンに張っていますね」と日頃の倍ほど時間をかけて揉み解していただいた。Dr 杉山も「既に鬱血状態ですので、注射で痛みを散らしましょう」という事になった。孫っ子が何処からか聞きつけて見舞いに来た。彼が心配の眼差しでやって来ると・・、ずっと観察をされているみたいである。お土産の「アイスクリーム」の凄っく美味しかったことよ!・・・。

5/27/2007

駅ビルに「さんるーむ」が出店してた・・・/

       【「ちょっと贅沢な・・「さんるーむ定食」・・が昼食でした】   この「さんるーむ」さんのキャッチフレーズは、安全・安心・健康をテーマにした、無農薬・減農薬・無添加の食材を厳選している和風オーガニックレストランだ。美味しくて身体に優しい和風定食が中心のメニューだが、その流れの源流は京都の「おばんざい」なのかなあ?・・/ 幾通りのメニューの中から手始めに「さんるーむ定食」にした。黒米の御飯に、刻み海苔入りトロロと、擦り水芋の揚げ蒲鉾、その他三品で、976円の安価なランチメニューだった。

大手資本の進出で、街は変貌させられる・・・/

         【八王子駅前も急速に洒落た売り場のビルが】・・・/   東京の西の果て八王子市と言えば夜の人口が55万人で、昼間の人口は大學のキャンバスが23校もあるので、100万とも150万以上だとも言われている。僕はベットタウンの京王高尾線の沿線に住んでいるので、滅多に八王子駅前の繁華街へ足を運ぶことがない。今日久々に街中を2~3時間ウォークしたのだが、その急速な変貌ぶりに正直いって吃驚した。一方で旧甲州街道のメインの商店街に足を運んでみたが・・・、見るも無残というかシャッター通りと化していた。

技能も高い方が良いが、やはりセールストークは大事だね・・・/

     【・・「中高年者の露店には、オジサン・叔母さんが屯す」・・】
  彼の‘ふうてんの寅次郎さん’流に、口上売り込みしている箇所へは、やはり中高年の銀ブラ派が屯する。・・・~・・ホイホイこれは頭涼しき不可思議な帽子だよ・・。「「心頭を滅却すれば火もまた涼し」と言うけれど、此処、八王子の夏の暑さは東京一だよね~ェっ!・・。「人生七十 古来稀なリ」とか申します。其処のオバサン~・・、そのお若さで、「死んで花見がなるものか!」 さ、さあ~さー、サー、さ~!この麻で編んだ真夏の帽子!・・、不思議とこの帽子を被るとね…、外気よりも4~5度は体感温度が下がると言う!。しかもだよ!~、眼元涼しき美女に変身するするそうな・・・」」  ボクが見ている僅かの間に7~8枚は売れていた。

手作りアートの露店で賑わうユーロード・・・/

  昨日より二日間の開催だという八王子駅北口商店街の「アートームーチョ」に立ち寄ってみた。約500mの「西放射線ユーロード」に150ほどの露店が並び、日曜日の休日とあって大いに賑わっていた。関東一円からプロの製作者や、アマチュアの手造りのアクセサリーとか、絵画、陶芸品とか木工細工などが、それこそ勢揃いしたという感じだった。ボクは新潟訛りのガラス細工職人らしい方の、其の辺にポイ捨てされた空瓶を、高温のガスバーナーで 再生商品化したという、一個500円の一輪挿しを買い求めた。

孫ッ子の春の運動会・・・/

     【・・南中ソーランを踊り終わって清々しい表情・・】  昨日は孫ッ子の春の運動会だった。残念なことに今年も仕事で行けなかったが、祖母さんが連写で撮ってきた映像を観て感動をした。ブログに上げた写真は「南中ソーラン」を踊り終わって、観客の大きな拍手を受けてホッとした表情。徒競走は6人中3位だったという事なので、早生まれのハンディーを勘案すれば上出来だと思う。【ハハッ (^〆¨) 爺バカ!】 

5/26/2007

今日の昼食は 「700cal」 でした・・・/

        海鮮タン麺は身体に良い?・・・/  最近、仕事日の度に極端に疲れる。頬が痩せこけてゲンナリし、帰宅時電車の中でふら付くこともある。通院している病院の管理栄養士さんから、「一日のカロリーの摂取量は1500calに抑えるように」と言われたので、その事を忠実に守って食生活をしているのだが・・、何だか運動量に比べて摂取量が少ないような気が・・・//そこでパソコンで調べてみたら下記のような指針が!。
   
    【一日の適正エネルギーの摂取量】
① 成人男性 2.300 cal
② 成人女性 1.800 cal と記されていた。

[新カロリー摂取法!ダイエットはカロリー量より質!人は糖質を燃やすのが苦手なタイプと脂質を燃やすのが苦手なタイプがあります。摂取カロリーの内容をそれぞれ合ったものにし、カロリーの量は適量でカロリーの質を改善しましょう]  いう記述。 果たして成人とは何歳までを指すのか・・。60歳を越したら1~3%㌣引きますとか、もっと親切に示して欲しいものだ。年寄りの食いしん坊だからじゃなくて、正しい数値が知りたいのです。

今日は可愛い孫の運動会なのだが・・・/

  今週の月曜日だったか、不意にやって来た孫っ子が「爺ちゃん、実は今度の土曜日はサー、ボクの運動会だけど・・、今回も仕事で来れないよねー」と言っていた。徒競走はビリかも知れないけど、ソーラン節のリーディング役なんだ」と、盛んに誘ってくれたんだが・・、土曜日の任務は重要でとても休めない。これまで一度も行ってないので、せめて6年生の舞の姿を是非とも見たかったんだが・・・・//

5/25/2007

梅雨の明ける頃には元気になるサ~・・・/



  島人(しまんちゅ)から沢山の激励メールを頂戴した。その殆どが「ブログの筆致が曇ってきたので心配だ」という事だった。う~ん・・、どうすれば良いのだろうか…/  ほら、ほら、今の島の気候は昔言葉で「雨季」なんでしょう!。此処(本土)では「梅雨」と言うんだけどもサー・・、予後の状態が一進一退なので、ついついエッセイの綴りも曇りマークになっているかも知れないね・・。空元気で誤魔化したくはないけど気をつけま~す。

「親の意見と茄子の花は千に一つもむだはない」とやら・・・//

          「樹静ならんと欲すれども風止まず」
 今日は今は無き父親の33回忌だった。昨日、期せずして島の弟から「総戒名」の御札が、付随する品々と共に宅配便で送られてきた。取り急ぎ【 仏壇・神棚 】らしきものを急拵えし、果物やらお菓子やら好物だった「泡盛」のクース等をお供えして、無宗教ながら僕なりの御供養をした。眼が不自由なので経文が読めない。「南無妙法蓮華経」を三回唱えたが、果たして遠くて嵩く髙い天国へと届いただろうか…。

5/24/2007

昨日は大好物の鰻を食べた!。しかし・・・/

  昨日は暑い一日だった。何時もリハビリに同行してくれる家族の方に、「お蕎麦屋さんの『冷やし中華』も美味しいものですよ」と御案内をした。さて、オーダーの際に連れの方は小さな声で「冷やし中華をお願いします」と注文。当方は勢いの良い大きな声で「鰻重をお願いしま~す」と注文をした。(^〆¨) 食事中は無言の冷戦状態だった。晩御飯は温かい「ソーメン汁」だけだった。ものの見事に蕎麦屋の敵を自宅でとられてしまった!・・・/ (「鰻を食して早死にした話しは聞いた事がない」)

苦い薬にタイトルはいりませんな・・・/

  若い頃からずっと朝食抜きの生活だった。ところが病気になったが為に、朝の食後に7~8種類の薬を飲まなければならない。主治医とか薬剤師から、「ちゃんと食事をしてから飲まないと胃に穴が空きますよ」と脅かされて、毎朝、山羊みたいに大量の雑草サラダと、西洋人の食べるパンとかいう食物を義務的に食している。歳をとると毎日の生活も楽しいことだけじゃありませんなあ・・・//

5/23/2007

す~ッと頬をひとすじの涙が・・・///

        “葉隠れの ちひさな祈り 蓮の花”  優  今日のブログの写真を御覧になられた、横浜の真友TOPPOさんより、即吟の華麗な「俳句」を頂戴しました。心の美しき日本人は、たった17文字の詩文に真の心を詠うのですね…。ありがとう!~~。

今年は150輪ほど咲くかもしれないそうだ・・・/

          [・・蓮の花が開花しました・・]   先日の検診で主治医から「三週間後の手術となりますので、運動量を減らして体力を温存せよ」との指導を受けた。どういう意味かと高校時代の後輩の医者に電話で聞いたら・・、>「現代医学は医療チームで手術を行うので99%の成功率だ。しかし1%の失敗も有り得るので、今の内に見たいものを確り観て、食べたい物を召し上がっておくように・・と、そういう意味じゃないのでしょうかねー」との事だった。 (「医者の言葉は氷みたいに冷たいね」)                         

 【・・「その女医さんは、どうやら盛んに1%を、強調をしていた」・・】

  花といへば、小さな可憐な花も好きだが、大輪の花も大好きだ。確か上海の小寺の散策をしていた際に、その寺の尼僧さんが、「若い頃に奈良で修業していましたが、どの仏様も蓮の花の台座に鎮座したいました」と仰っておられた。ひょっとして御釈迦様も蓮の花が好きだったのだろうか。今のうちにうんと美味しい物を食べて、美しいものを見ておこう!。沖縄の宮古島で育った神戸牛のステーキとか、豚ヒレカツ定食とか、二段盛り鰻重とか、「ソーキ5個入りそば」とか、・・・その他 etc・・・//

いよいよ生ビールとゴーヤーの季節だね・・・/

  今や初夏の季節ともなると・・、デパ地下やスーパーでは、ゴーヤーの特設売場が設けられ、鳴り物入りでのキャンペーンが・・・。本土の人の好みに合わせた苦味控え目の品種も開発され、サラダの彩りという事で真っ白い物まで売り場に並ぶ。家の近くの「三和」というスーパーでは、①.ゴーヤーと鰹のさっぱりサラダ ②.烏賊とゴーヤーのニンニク炒め③.ゴーヤーとウインナー&そら豆に炒め ④.タコとキィウイとパイナップルの酢の物 等々のレシピの配布と、沖縄訛りの中高年オバさんの「酢の物の作り方講習」まで開かれていた。

5/22/2007

孫っ娘が再来月に結婚式だというに・・・//

              [・・「南無阿弥陀仏・・」]   人間の世界というのは不可思議なもので・・、もっともっと長生きをしてもらいたいと、そう思う人が惜しまれながら先に逝ってしまう・・。今から24~5年前だったか或る宴席で、「いずれ近い内に静かな処で杯を酌み交わしましょう」と誓い合った方が、その後の各々の数多の理由で再会が叶わなかった。その彼が昨日しずかに「この世」を去ったと言う!・・。嗚呼、空しき言葉での「さようなら~」・・、心から貴兄の御冥福をお祈りを致します。真心をこめて、お水と、お茶と、線香の香りを・・・。サラバじゃ!。

とても美味しかったけど、後がねー・・・/

          [・・カツカレー・・]   今日は出向現場での「仕事日」なので・・、食事療法中の者にとっては昼食の「メニュー」選びが大変だ。最近では何を食べたかの報告も面倒なので、こういうふうに携帯の写メールで撮って送信をしています。まあ、誤魔化したりすれば其のツケは後で自分に回ってくるので御法度だよね・・。日に2万7~8千歩も歩き回ってのに、1300カロリ-だなんて、管理栄養士って血の通っている人間なんだろうか?・・・/

5/21/2007

ジ~ッと見れば「富士山」ですよね・・・/(河口湖より)

       [・・富士山の気候は気紛れでござる・・]   今朝、自宅の窓辺から見た「富士山」は・・、雪帽子を綺麗に被って美しかった。こういう日は冨士山の全景が・・「絶景の写真」・・として素人にでも撮れるかもしれない。電車を乗り継いで11時近くに辿り着いたら、お山は厚い雲の覆われて消えていた。諦めきれずにリフトで展望台へと登った。西の方から吹いた風の悪戯なのか・・、ほんの4~5分だったがニョキっと姿を現した。リュックから三脚を取り出す間もなかった。手ブレを起こさぬよう息を殺してパシャッ!。4時まで二枚目のシャッターチャンスを待ったけど、残念ながら二度と姿を現してはくれなかった。もう、綺麗な写真を撮るのは無理なのかな・・。//

時どき大きな溜息が出ることも・・・/

  さて、今日は何処へお出掛けしようか?・・。このところ張り切りすぎて、リハビリとしての歩行数が過剰ぎみだ。せいぜい2000~3000で充分なのに、仕事の時の事も視野に入れてしまい1万7~8000歩も歩んでいる。週に3日の勤務日を入れたので其れは止むを得ない事。しかし、階段の昇り降りの段差の問題とかLターン&Uターン・・、歩道と車道の縁石の高低差などの訓練等もしなくては・・。種々様々な課題が一杯あるのだが、まあ、焦らずに「ステップ バイ ステップ」で行くか!・・・//

5/20/2007

自然の中には「危険」も潜んでるのだよ・・・/

               [・・蜂の巣の警告が・・]   もう、あれこれ5~6年も前の話しですが・・、高尾山の自然探索コース3号路の脇道から、耳を劈くようなけたましい叫び声が・・・。/ 蜂の防護マスクをして近づいてみると、短大生と女子高生らしき若者たちが七転八倒の有様だった。物珍しさに・・『蜂の巣』・・をステックで突付いたらしい。取り合えず携帯電話で119番の通報をして、一番の重症者らしきデブのお方を背負って下山した。後日、お礼の宅配便が届いたのだが、あの事件で一番の被害者は「蜂」だったかも知れない。

今日は杖を使わずに歩いてみた・・・/

        [・・常緑樹の枝と新緑の若葉と透き通った空・・]   昨日、主治医に「自分の足で兎に角歩くことです。里山の美味しい空気を吸うことです。よ~く頑張って居られますが今後も持続する事ですよ!・・」と言われた。今日は天気も良かったので4時間ほどで1万5千歩ほど歩いた。水分の補給も喉が渇く前に摂るようにした。お結びは「‘おかか’&“昆布”」のセットにした。45分歩いて15分の小休止を4回繰り返す。少し言語障害が生じて来た感じがする。明日に大きい活字の本を買って音読をしよう!・・。

動きが素早くて撮りにくい被写体・・・/

               [・・筒状の水槽の魚たち・・]  病院の薬局で水槽の中を華麗に舞う魚たち。最近目が極めて不自由なので、正直申してこれを撮るのに一苦労した。

5/19/2007

親切丁寧な説明を受けて「承諾書」に署名押印・・・/

               [・・診察待合室前の生花・・]   受付嬢に、「12時20分に、Dr 森本の診察ブースの前でお待ちください」言われ、その10分前から延々と2時間以上も待たされた。京都大学医学部出身で、ベルギー王室病院勤務の経験もあられ、T K大學医学部の助教授先生を経て、当病院の脳神経外科の権威ある副院長先生である。その主治医に全幅の信頼を寄せてこそ、今の自分の再生と社会復帰はないのである。多分、割り込みの緊急手術か何らかの遅延の理由があるのだろう。患者さんからの御氏名も相当あると聞く。  (待つ事は苦痛じゃない)
   ☆   ☆   ☆
  呼ばれて診察ブースに入った。お互いの以心伝心で直ちに用向きに入る。要は「来月の手術の方法はカテーテルを採用する。足の血管から管を通して、内頚動脈高度狭窄症を正常化するが、1パーセントの失敗の可能性と、その他の医療的な不都合が生じるので『承諾書』を差し入れて貰いたい」というものである。ボクの・・「先生に全幅の信頼をおいています。1%の失敗が起きないよう、神と仏に祈るように致します」のコメントで、大笑いとなり「お話し合い」は終了した。

街角で自分の過去の姿を見た・・・/

               [・・水を汲む少女・・]
  今日は来月に予定している手術を執刀する主治医の検診日だ。昨日から何となく憂鬱で精神的に落ち込んでいたが・・、友人から久々にメールを頂いたり、島の悪友たちから励ましのハガキを貰ったりして、随分と気が和らいで楽になってきた。昨日、街角で小さな像を見つけて写真に収めたが、小学校の2年生の頃に僕も「宮古島」で、こういうふうに水汲みをしていたっけ・・。自宅から井戸までの距離は約800mもあったし、3~4往復は随分ときつい生活の手助けだったが、病弱の養母に任せるわけにはいかなかった。

5/18/2007

たまには精進料理でも如何でしょうか・・・/

          〔・・精進料理・・〕   高尾山では薬王院・有喜寺でも、前日までに予約をすれば〔精進料理・薬膳料理〕を楽しめる。しかし、ボクなんぞは其の日の朝の気分しだいで登山するので、予約制のお寺さんでは中々食せない・・。そんな人々の願いに沿ってだろうけど、山上の“権現茶屋”さんが、リニュ‐アル記念のメニューとして、精進料理・有喜弁当を提供し始めました。お値段も1.200円とお手頃価格。五穀飯と山の幸が満喫できますよ~。

山では清清しく過ごしたいものだネ・・・/

             【∴殺生禁断∴】   高尾山といえば新宿から電車で1時間・・。標高約600mの低山で四季折々の変化を気軽に楽しめるウォーキングコースである。東京都内の小学校の遠足の定番コースだし、1.200種の植物類、6.000種の昆虫、100種類の野鳥が観察される正に自然の宝庫である。しかし、最近では植物を持ち去る者、野鳥を捕獲する者など等、山の自然を壊す行為も目立つという。この石碑の近くで「石楠花」の木を掘り起こしている人が居たっけ・・。

5/17/2007

空海と称した頃の像だろうか・・・/

            〔・・修業大師像・・〕   昨日の当ブログの写真&記事を、御覧になられた方々数人から・・、「高尾山・薬王院の境内にあるという大師像を撮りましたか」とのメールを頂いた。宗教には何の関りも無いけども、何故かしら仏像とか石像を見かけると、習性としてついつい写真に収めてしまう。これまで全国のいろんなお寺で「弘法大師」空海の像を拝見したけど、この黄金色の像は目を見張るものであった。

雨でゴーヤーの弦がグンと伸びた・・・/

              [・・シャクナゲの花・・]   今朝も雨の中最寄の医院でのリハビリを受けた。早朝からかなりの雨だったので、お年寄りの方々の来院が少なくて、日頃込み合う物理療養室は閑散としていた。肩から首筋にかけて入念にマッサージされ、その後に痛みを伴う首の牽引に回された。担当者へ「これさえ無ければリハビリも楽しいけどね」と皮肉ったら、>「これを楽しみに来る方もいますけど」と切り替えされた。
   ★   ☆   ★
  雨の日は屋外での歩行リハビリが出来ない。聖跡桜ヶ丘のデパート・モール街へ行った。1階から 8階までの売り場を二往復もすると結構な歩行数となる。5階の紳士物売り場で洒落た「パナマ帽」を見つけた。値札を覗いてみたら結構高くて7万5千円もした。来月の手術費用に幾ら掛かるかが問題だな・・。手術で頭のサイズが小さくなるかも知れない。その二つの理由で取り敢えず衝動買いを避けた。50年前に祖父母が内職で編んでいた帽子だ。何時の日にか其れを被るのが夢だった。自分に似合うか似合わないかじゃなくて、夢を実現するのが一番大事なことなんだ。            

5/16/2007

素人なので・・、写真撮影には工夫を・・・/

  八王子の高尾の御山に登った方ならば・・、この蛸の形の根元の杉の木は御存知のはずだ。樹齢が数百年の途轍もない高木なので、どう撮っても一枚の写真には収まらない。昔から人様から「類稀な臍曲がり」と称されているからには、その晩年に臍まがりとしての意地を示さなければ!・・。 ジッとじっと数時間も待って・・、西日の当たり具合でパシャと撮ったコノ一枚。 右ッ方の根元の部分がですね・・、僕にはユデ蛸に似ていると思うが如何なりや・・。

かすみ展望台から見える丹沢の山々・・・/

  今週から毎日のリハビリの日課として・・、新たに頚椎などのマッサージ療法が加わった。主として肩から首筋などを人為的に揉み解し、赤外線の温熱で血流を促進し、首を牽引して背筋を伸ばすというものだが、実際の加療は30~40分そこらだが、待合室での待ちの時間が長くて往生する。まあ、昔で言う按摩さんだから、通院患者はお年寄りが圧倒的に多くて・・、自分の名前を呼ばれても反応しない人が半数近くいる。(受付嬢が手を引いてそれらの方を治療室に案内) 〔見ているだけでグタッ!〕
     ★   ☆   ★
  今日は気分を転換しようと高尾山へ行った。従来のように徒歩での登山は無理なので、リフトを利用しての登山と相成ってしまった。(現在、ケーブルカーは補修工事中)   山のほうの気温は下界よりも5度ほど低かった。ステッキに頼りながらのマイペースで歩行だ。なるだけ健常者の方々の邪魔にならないように気を使う。薬王院のお寺さんで「病気平癒」守の御札を戴き、精進料理を御馳走になって気分が高揚した。口煩いので家族の者から・・「明日からは何処へ行くにも、どうぞ一人で行ってください」・・と突き放された。
 
 
 

5/15/2007

あれから・・、もう35年かあ~・・・/

     【横田基地へ低空で滑走体制の米軍輸送機】   今日5月15日は沖縄返還から35周年の記念日だ。島ではいろんな形の催し物があるのだろうが、今の沖縄には「祖国復帰記念日」を祝賀する空気はないだろう。40年前~50年前の沖縄の人々には・・「アメリカの軍事支配から脱却し、母なる国の平和憲法9条の下に帰りたい」・・という願望があった。その憲法9条が昨日の「国民投票法」の制定で危うくなってしまった。島の人々の「軍事基地を撤去し、平和で心豊な生活を」の願いは叶わず、日増しに軍事機能の拡大・強化でますます過大負担を強いられている。
         ★
  昨日、八王子と町田市の多摩境駅の上空を、横田基地への着陸態勢に入ったKC135機を偶然に撮影をした。耳を劈くようなその爆音で里山の小鳥も飛び散った。去る5月13日には、本土復帰35周年を前に、全周17Kmの米軍嘉手納基地を「人間の鎖」で包囲する行動があったそうだ。実行委員会は2万人の参加者を見込んだようだが、残念ながら15.270人で手をつないだが結ばれなかったようだ。しかし『戦争に反対し平和を希求する』運動の火は決して消える事はあるまい。島んちゅにも忍耐の限界はあるんだよ!・・・。

5/14/2007

いろんな試みも大事ですね・・・/

  今日は朝から目の調子と体調が悪かった。肩から首筋にかけてパンパンに凝って、洗面所に行くのも非常に大儀だった。リハビリ科のある掛かり付けの町医者へ行った。整形外科の先生が「凄く肩が凝っていますね。理学士にマッサージさせましよう」という事になり、肩から首筋のマッサージと、首の牽引と、赤外線での治療を施して頂いた。午後からはゴーヤー畑の草毟り作業などで過ごした・・・。/

5/13/2007

スタート3.000歩目の休憩地点・・・/

  今朝は起床時に微熱があったので・・、余程リハビリを止そうかと思ったけども、一日でも怠けけてしまうと後が辛い。先日、病院の待合室で先月の入院時に、同じ部屋に入院していた同病者が、たしか僕よりも軽症だったはずなのに、今や・・「車椅子」・・での生活だった。彼も急性期リハビリを避けていた。誰だってあの苦痛は並大抵じゃない。耐えられなくなって投げ出したくなる。自分自身もプアーじゃなけりゃ投げ出していた。
   ☆   ★   ☆
  隔週、外来患者として定期検診を受けているが、あの病院での待ち時間が非常に苦痛だ。病院そのものが脳神経外科病院という事で、其処へやって来る患者は独得な状態。老若男女の殆ど全てが半身不随の状態なのである。もしも来月の手術が失敗すれば僕もああなる。そう思うと胸張り裂ける思いだが・・、今は今で最善を尽くすしか術はないのだ。今日も何とか15.360歩もあるいた。血液をサラサラにするという水も1・5リッター飲んだ。 

5/12/2007

遂に「赤い薬」を追加されて・・・/

 ピーチク♪パーチク♪小鳥の囀りを聞きながら・・、森の中での歩行訓練を行うという事は、リハビリらしくなくて森林浴にもなり実に楽しいことである。昨日、病院の待合室でリハビリ担当の先生から、「ブログを毎日読んでますが、リハビリと仕事を上手い具合に両立させていますね・・」と声をかけられた。急性期リハビリの典型的な好例として、プリントをして該当する患者さんに配布しているという。
   ★   ☆   ★   ☆   ★
  今日は「仕事日」なので午前10時に現場へ・・。特段の事が起きないかぎり2時過ぎには上がれる。仕事師としては極めて不本意な勤務形態だけど、双方から現場に居るだけで『存在価値』があるのだそうだ。いつの間にか「御仏壇」みたいな扱いになっちまった。いずれにしても6月中旬の手術の結果を待つしかない。ニーズがある限りプロらしい立派な仕事をしたいものだが、場合によっては第一線から潔くリタイアしなければならない。

5/11/2007

今後とも慎重に様子を見ましょういう事で引き上げ・・・/

          【愛鳥週間・5月10日~5月16日】   電話でのアポ無しで病院の外来受付へ。受付嬢に「先月退院したDr. 00の患者です。先生が斯く斯く云々の症状の場合は、何はさて置き緊急検査を受けてください」という事でしたので参りました。と強引に診察・検診・検査などを求めた。主治医は当直明けの非番だとの事だったが・・、「両眼とも失明の危険性があるので別の先生でも構わない」と、一歩も退かない剣幕で捲くし立てた。 かみさんが「初めて自分の為の交渉だったのかもね・・。真剣勝負そのものだったわ~」と評価してくれた。
   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆
  若い先生の診察ブースでの遣り取りの結果、直ちに ①.血液検査 ②.心電図検査 ③.胸部レントゲン検査 ④.MRIの検査に回された。前回のMRIで頭を輪切りにした写真と、今回の写真を入念に比較検証をしたけども、新たな脳梗塞症状とか、頭部の血管の破裂はなかった。では、一体昨日の朝の全盲症状は何だっただという事なのだが・・、取り合えず「一過性の不思議な出来事」と総括をした。天国の神様と地獄の閻魔様にお願いをしたいのだけど・・、これ以上ボクを甚振らないでください。アナタが放つ心霊現象はとても疲れてしまいます。

無理をしないで病院にリターンしよう!・・・/

  昨日は僅か14~5分の間だったが、眼が全く見えない状態となり恐怖感に陥った。先月の初めに突如として脳梗塞を発症し、既に左眼の視力を失っているので・・、言葉では言い表せない恐怖感に襲われた。「冷静に冷静に心を鎮めて・・。う~ん焦っちゃ駄目だ・・」 ///。そうやって自分を励ましながら時の経過を待った。やがて視界は戻ってきたものの、仕事の約束事があったので出かけた。今日は何が何でも病院へ行こう。主治医の判断に身を任せるのが病人の定め也・・・。

5/10/2007

7時過ぎになると超満員になる店・・・/

 美ら海[池袋駅東口を出て左を進む。明治通り150m先]
  3月の末に出張で上京してきた義弟と入った店。泡盛のクース(古酒)も一通り揃っているが、若者の街である「池袋」だけあって・・、沖縄県産のオリオンビールが大人気らしい。お店のスタッフも礼儀正しくて気持ち良く飲める。島の家庭料理も手頃な値段で食せるし、早い時間なら新鮮な海葡萄とか、島ラッキョーにもありつけるかも・・・。

勤務日に限って嫌な出来事が・・・/

 毎晩の事だけども就寝前に、「明日の朝は眼は大丈夫だろうか」・・、そんな不安が一瞬だけど頭を過ぎる。翌朝に目が覚めるとそれが取り越し苦労だったなと、そっと胸を撫で降ろすのである・・。しかし、今朝は大きな異変が生じて吃驚した。朝ご飯を食べている最中に、突然右手が痺れ始めて、右半身を静電気みたいなものが走った。
  ★   ★   ★   ★   ★
 真っ暗闇となり目の前の一切が見えなくなった。かみさんも気が動転したようだが・・、これは右目もヤラレたな~ッーと思いつつも、ジタバタせずに両目を閉じて、心を鎮めてジッとジッと安静にしていた。ほんの10~15分くらい経った頃に、徐々に光が戻りはじめ周辺が見えてきた。一時間後にはほぼ正常に戻ったので、身支度をして現場にやって来た。単に一過性の症状だと良いのだが・・。明日は予定を繰り上げて検査に行く事にしよう!。

5/09/2007

1854年の黒船来航と鑓水・・・/

 彼の「黒船来航」で有名な東インド艦隊司令長官ペリーは、浦賀に寄航する三ヶ月前の1853年、沖縄県の那覇の港に来航していましたが、それは日本への開港交渉が失敗した場合に、琉球王国を占領する計画があったためと言われています。那覇市にその記念碑がありますが、たしか「琉球人の繁栄を祈り且つ琉球人とアメリカ人とが常に友人たらんことを望む」と記してあつた。この鑓水にも同じ主旨のメッセージを残しています。アメリカ人というのは160年前から慇懃無礼だったのですね・・・。/

めし屋でお酒を呑んでいたんだ・・・/

 なんと濁酒の一升徳利が・・。鑓水の豪商たちの夕餉の膳か。

八王子の鑓水商人って国際的だったんだ・・・/

 今から100~130年前の学習ノート。今でも・・「旧家の土蔵」・・からは、珍しいお宝が続々と出て来るらしい。

150年も昔はこういう運搬だったんだ・・・/

 まるで獣道のような何処までも細い道。そこをテクテクと歩くこと約15分で、市の施設「絹の道資料館」へ辿り着いた。この地点から横浜まで距離は40㌔メートル。昔でいうところの「一日の旅路」である。夜明とともに出立しての「10里の道程」は大変だったろうな。馬子にも衣装って言うけれど・・、この馬引きさんの旅姿って、とってもお洒落なマントだね・・・。

僕のシルクロード・・・/

昨日は仕事で都合23.000歩も歩いた。目方も50kgを大きく割ったので、今日の運動量はセーブしなければならない。そこで自室の窓から見える大塚山へ行く事にした。このカ細い写真の道は、かつて「絹の道」と言われ・・、横浜が開港し、鉄道が発達する明治の中頃まで、輸出用の生糸が多数運ばれたルートの一つだったそうな・・・。車輌進入禁止の道だから、よたよたのリハビリ者には守って来いの道である。

ウッドで出来た休憩所・・・/

  リハビリも次第に歩行数を増やして、日に5000~8000歩となった。廊下や階段で左に曲がる歩行訓練とか、左からやって来る人を避ける練習も回数を増やした。軸足が右に移ったので身体の重心がバラついてしまう!・・。けっこう疲れれる運動量なので休憩も必要。整備された里山の遊歩道だすと、こんな素敵な休憩コーナーがあるので、心から感謝しながら有効利用しています。

なんと「5・8」は、ゴーヤーの日!・・・/

  昨日のTOPPOさんの書き込み(おきぬさんの頁)で、5月8日が「ゴーヤーの日」だと知りました。う~ん!・・、流石は名うての「おきなわ通」でゴザル!・・。(「脱帽・敬礼」)  上記の写真は昨日近くの「三和」というスーパーの、お惣菜売り場で買ってきた「ゴーヤー」の刺身(?)です。ゴーヤーちゃんぷるーがポピュラーな食べ方ですが、サキジョーグゥー(呑んベー)は、薄くスライスした塩揉みの生を、おかかを塗して酒の肴に食するのです。 (これが、又、美味いんでスぅ~)