昼間の行灯
7/31/2007
7/30/2007
自公政権・参院選で歴史的な大惨敗!・・/
[・・安部政権に「NO」の鉄槌を下したのに何で居座るの?・・]
7/29/2007
7/28/2007
いよいよ沖縄も夏本番のようですね・・/
[・・堅固な城壁と碧い空と白い雲・・]

綿密に組まれた石工の匠の技・・・/
[・・中村家の石垣(沖縄県中城村・・)]

7/27/2007
沖縄の家庭料理あれこれ・・/
[・・シブイ(冬瓜)の御汁・・]
昨日は丸一日「・・高 熱・・」でうなされていた。高い熱なのに汗が殆ど出ない状態はきつい。喉が赤く腫れていて固形物の食事が摂れない。スタミナ源はアイスクリームとか飲むヨーグルトだけの状態。これじゃクンチ(根気)がつかないとばかり、スーパーマーケットに出かけて、今の時期ポピュラーな[冬瓜と豚肉と豆腐]とキュウリにモズクを買い込んだ。沖縄では冬瓜は夏場の野菜が少なくなる時期に出回り、長期保存(高床の床下などで)がきくので昔から重宝されてきた。その汁物の作りかたはいたってシンプルだ。カツオ節でとった出し汁でコトコトと15~20分ほど焚いて、途中で豚肉と木綿豆腐の具を入れて煮立ったらOKだ。冬瓜そのものは90%以上が水分で無味淡白なのだが・・、煮物や汁物などに入れると別の素材の味が沁み込んでとても美味しい。夏場に温かいスープが苦手な方は冷やして食べてもよし!。今回みたいに作り過ぎて余った場合などは、汁を捨てて冷蔵庫に保存をしておくと、翌日の朝食の「煮物」としての一品にもなる。(はは) 島コ-レーグス(唐辛子の姿身をお酒で漬けた物)を4滴垂らしたら・・、死な死ナーするほどにホット!ホット!だったさあ~~。
7/26/2007
7/25/2007
これも今日の画像なのである・・・/
[・・ボクが煙草を止めた理由・・]
人事を尽くして天命を待つ心境・・・/
[・・これが今日の検査での内頚動脈狭窄の現況・・]
あの日も空は蒼かった・・/
[・・「遠方からの旅人よ、疲れたら、ゆっくりと休みなよ」・・]
7/24/2007
炎天下での「おばあー」との対話・・・/
[・・洒落た首里のバス停・・]
ここ東京にもようやくお日様が・・・/
[・・サバニと思いきやベンチだった・・]
7/23/2007
自家製初物のゴーヤーちゃんぷる・・/
[・・豪勢に作った三人前のゴーヤーちゃんぷるー・・]
7/22/2007
ちょっとした家構えだとマンション業者が・・/
[・・赤がわらの家・・]
7/21/2007
島では日増しに怒りの声が増幅している・・/
[・・那覇空港を飛び立った飛行機の窓から写した慶良間諸島]
やっと沖縄も快晴にもどったそうな・・・/
[・・沖縄の海と橋と碧い空・・]

装甲車が県立擁護学校に突如侵入!・・/
【・・傍若無人な沖縄の米軍の装甲車!・・】

7/20/2007
島の若い娘は年寄りを大事にする・・/
[・・沖縄のかりゆしシャツ・うーじ染めは涼しい・・]
三日間で車の走行距離は450Kmも・・・/
[・・「多野岳から島の北端を望む」・・]
7/19/2007
城跡の面積は首里城に匹敵するという・・/
[・・①平郎門・・]
安いホテルを紹介してと言われてもネー!・・/
[・・「安さと親切が取り得です」・・]

今朝も早く目覚めてしまった・・/
[・・庭に咲いたグラジオラスと河原ナデシコ・・]
7/18/2007
尽きることの無い赤バナー談義・・/
[・・赤いハイビスカスの花・・]
デジカメのシャッターを押すと後ろから大きな声で沖縄オバーから「ぬうが赤バナーや珍しむんな ?ー」と語りかけられた。別に珍しい花とも思わないんだが、何となく懐かしくて撮ったのである。「昔ぬネーさんや、くぬ花ぬくとぅ『赤バナー』んでぃ呼ぶしが、相当ぬ高齢者やいびーんやー」と、さりげなく皮肉ったら・・、アンタよりも14~5歳は上サー、それが悪いカーひゃ!ー」ときた。(・・実際はボクより2歳若かった・・) 今でこそハイビスカスとハイカラな名称だが、われわれの若かりし頃は単なる「アカバナー」だった。文学少女が「ブッソウゲ」と呼び、そうではないヤナカーギー叔母さんが「グソーバナ」(あの世の花)と詠んでいたっけなあ・・/ そんな「ゆんたく・ひんたく」をしていたら、最後に「アンタはヤマトゥンチュだが、沖縄から奥さんもらって、総ウチナーンチュになったらいいサー」と、とても有り難い様な嬉しいようなお誘いがあった。は、は。
沖縄の夏の暑さは半端じゃない・・/
[“太陽がいっぱいで白い雲が眩しい”]
7/17/2007
母なる海からの贈り物・・/
[・・「久髙島の海ぶどう」・・]
7/16/2007
お~~い!生きてとるか~?・・・/
【手作りのトースト・サンドイッチ】
7/15/2007
素朴な味がして…、スタミナ充分だよ~//
【・・沖縄んソーミンちゃんぷるー・・】
今日のお昼に作った我家の「素麺チャンプルー」で~す。栄養満点で且つ作り方は至ってシンプルだよ。先ずは乾麺のソーメンを熱湯で柔かくなるまで茹でて、季節の野菜とかキャベツ&モヤシをゴタ混ぜにして炒める。わが家では缶詰の「コンビハーシ」とか・・、彩りを鮮やかにするため「金糸卵焼き」とか、細切りにしたハム等をゴタ混ぜにするが、今日は雨台風で買出しに行けないので、有り合せのキャベツとコンビハーシだけで仕上げました.。少し贅沢を言うとトッピングにラフテェーか、三枚肉がが乗っかると最高だろうなあー・・。♪♪・・。今日は沖縄で買ってきたコーレーグスを3~4滴垂らしたら・・、はきさみよう~♪ハット&ハット♪で、汗びっしょりになったけど最高に美味しかったなあ・・・//